2014年6月4日 六甲山イワクラツアー〜瀬織津姫を訪ねて〜
2014年4月6日、兵庫県六甲山のイワクラツアー〜瀬織津姫を訪ねて〜が行なわれました。
東京、名古屋、九州など、遠方からも参加されて21名のツアーとなりました。
三ノ宮駅でパラパラと降っていた雨は、バスが山を登るにつれて、ミゾレとなり、六甲山頂に着いた頃には雪になっていました。

まず、六甲山でイワクラの保存活動をされている巨石交流会の活動場所を訪ねました。
ここでは、坂田登氏が主催する巨石交流会のみなさんが、埋まっているイワクラの土や木々を取り除く作業をされています。
前田舟山氏の尺八の音が流れる中、学会員と巨石交流会のみなさんとの交流が行なわれました。

次に、六甲比命神社に向いました。降り積もった雪で足元が悪い中、急な山道を登って神社にたどり着きました。
この六甲比命神社自体が岩屋になっており、六甲比命大善の巨大な磐座の上に建てられています。ホツマツタヱの研究者である大江幸久氏は、この磐座が瀬織津姫の御陵であるとの説を展開されています。
この周辺では、法道仙人にまつわる心経岩、雲ヶ岩、仰臥岩といった磐座も見学しました。
また、2013年に大江幸久氏が発見したイワクラも見学しましたが、小さな石が芸術的に組上げられたイワクラでした。

その後、六甲カントリーハウス内の天穂日命の磐座に向いました。芝の上に雪が積もっているため足元が滑り、丘を登るのに苦労しました。
天穂日がなぜ六甲山に祀られているのか謎ですが、大江幸久氏はこれに対し、ホツマツタヱでは瀬織津姫は、天穂日の育ての親であり、瀬織津姫の御陵を守っていると説明されています。確かに六甲比命神社と天穂日命の磐座は、東西に対面する二つの山に鎮座していました。

この後、みなさんの要望で六甲山神社に立ち寄ってから、甲山に向いました。
六甲山を下山すると雨も上がり、穏やかな天気となっていました。

甲山は、きれいな独立峰で、人造ではないかと言われている山です。その中腹の神呪寺を参拝しました。この寺は、丹後の籠神社ゆかりの真名井御前が空海の助けを得て建立した寺院です。この寺にある四国八十八カ所の写し霊場のイワクラを見学しました。巨大な岩屋になっており奥に岩がはめてあります。
さらに、虹の磐戸と名付けられたイワクラも見学しました。このイワクラは、巨石交流会が2月に発見したばかりのイワクラです。この周辺には数多くのイワクラがあり、瀬織津姫の暮らした場所ではないかと言われているそうです。

次に、廣田神社を参拝しました。この廣田神社の御祭神は、現在、天照大神の御荒御魂と説明されていますが、戦前は瀬織津姫だったそうです。
御祭神の名は撞賢木厳之御魂天疎向津媛命(ツキサカキイツノミタマアマサカルムカツヒメノミコト)で、ムカツ姫です。ホツマツタヱでは、瀬織津姫の別名がムカツ姫だということです。
また、六甲山の古名もムカツ山であり、瀬織津姫の山であることを意味しているということです。

最後に、六甲山上の天穂日命の磐座に対して里宮にあたる芦屋神社を参拝し、山西宮司から芦屋神社の御祭神である天穂日命のお話を聞かせていただきました。ツアー参加者はかなり疲れていたにもかかわらず、熱心に聞きいっていました。

一般に知られていないイワクラ3ヶ所を含むイワクラ10ヶ所と神社4ヶ所を巡ったツアーでした。

(記録: 平津豊)
詳細な報告は、会報31号に掲載。
     坂田登氏のお話を聞くツアー参加者
    六甲比命神社に向うツアー参加者
                     
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
                    雪の雲ケ岩
            天穂日命の磐座に向かい丘を登るツアー参加者
                                      
         
         
         
         
         
         
         
         
 ストーンサークルで議論をするツアー参加者
                     
         
         
         
         
         
         
         
         
         
             芦屋神社で宮司のお話を聞くツアー参加者 
                     
                     
                     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
 記念撮影
                 
                     
                               
 本サイトの著作権とリンクについて  Copyright(C) 2004-2014 Iwakura Study Society. All Rights Reserved.